1年生と2年生が,9分野に分かれて学問体験講座を受けました。
講義タイトル |
講師名 |
講義の様子 |
オリエント文明の考古学
−古代帝国の成り立ちと統治のメカニズム− |
広島大学大学院
人間社会科学研究科,文学部
有松 唯 先生
|
 |
深く読むためのレッスン |
広島大学大学院
人間社会科学研究科,教育学部
川口 隆行 先生
|
 |
ゲームの理論による経済分析 |
広島大学大学院
人間社会科学研究科,経済学部
増澤 拓也 先生 |
 |
堆積岩から読み解く地球環境と生命の歴史 |
広島大学大学院
教育学研究科
白石 史人 先生 |
 |
継続的な母乳育児支援 |
広島大学大学院
医系科学研究科(保),医学部保健学科
藤本紗央里 先生 |
 |
薬学への招待 |
広島大学大学院
医系科学研究科,薬学部
古武 弥一郎 先生 |
 |
安心・安全なまちづくりのための水理学入門
― 水の流れ方を知る |
広島大学大学院
先進理工系科学研究科社会環境工学プログラム,工学部
内田 龍彦 先生 |
 |
甘い?甘くない?「糖鎖」のヒミツ |
広島大学大学院
統合生命科学研究科,生物生産学部
平山 真 先生 |
 |
景気の今と未来を捉える一つの技術 |
広島大学大学院
人間社会科学研究科,情報科学部
山田 宏 先生 |
 |
|